2021/02/08
【家づくり入門ブログ】まず、最初の考え方。
こんにちは、伊藤です。
今年は、雪が降りましたね。(一宮・岐阜)
ここ2,3年雪を見られなかったので、とても新鮮に感じました。
暖かい春が待ち遠しいです…
さて、今回は初心に戻って家づくりについてです。
皆様、家づくりとは分譲住宅・注文住宅・分譲マンションなど色々な形がありますね。
結婚、出産、子供の成長など家づくりのきっかけはそれぞれ。
どんな家が良いかなと考えてもなかなか勉強しないとわからないことばかり…
我々、建築する人間でもどんな家が良い家なのか常に探求する生き物です。
これは、私の個人的な考え方ですが家とは住んでからが一番良いものになると思います。
住み始めてから、月日が流れると共に子供の成長や新しい趣味が増えたり時代に沿って変わっていきます。
その状況の中で竣工時に、将来に何が起こるか予想できないこともあると思います。
だからこそ、シンプルで造り込まない建築もありなんじゃないかなと思います。
例えば、造作の家具は最低限にしたりインテリアの色決めは柄物ではなく無地の白いクロスを選んだり。
こうしたい、ああしたいと夢が沢山あり欲張りすぎると予算オーバーになってしまいがち…
ここは譲れない!ここは妥協できる…部分をご夫婦で話し合うことも大切です。
新居だからといって買い揃えず、少しずつ増やしていく暮らし方をお勧め致します。伊藤でした。